チェーザレ・ボルジア [本の感想、紹介]

イタリア・・・「ルネッサンス期」というと
「メディチ家」「ボルジア家」が有名ですが
このボルジア家というのは、華やかな悪評に彩られていて・・・おもしろいんですよ・・・。

ヴィクトル・ユーゴーが戯曲を書き
それをオペラ作曲家であるドニゼッティが、歌劇「ルクレツィア・ボルジア」として作曲し
・・・また、宝塚でも「チェーザレ・ボルジア」として上演された・・とか!

みんなをとりこにする魅力は
まずは31歳にして志半ばで病死した、行動派の美男子のチェーザレボルジア?
悪女なのか聖女なのか・・・その行動が謎めいている美女、ルクレツィア?

ボルジア家自体にもいろんなスキャンダルがあって魅力的なのかも。

① ボルジア家の毒薬
カンタレッラとよばれる白い粉。
この毒は、味も匂いも感じさせない・・・。
製造方も、解毒剤も、作り方を知っているのはボルジア家の身内だけ。
殺したい相手の殺したい時期まで薬の量で自由に決められる、というのだから、完全犯罪思いのまま・・・。

② ルクレツィアと男達の近親相姦

③ 乱交パーティー

私の場合、イタリア史でというより、澁澤龍彦氏のエッセイでボルジア家を知り
塩野七生さんにたどりついて、この本を読んだというブラック!(笑)な経緯がありますが・・・[たらーっ(汗)]

塩野さんは女性だけど、変に感傷的にならずにさっぱり書いていて・・・、これは、いい本でした。

090629_2026~01.jpg


「チェーザレ・ボルジア  あるいは優雅なる冷酷」
塩野 七生  著  
新潮文庫

マキァヴェッリに「君主論」にて理想の君主と称えられる一方、
淫らで残虐なボルジア、近親相姦と毒殺の一家、といった醜聞にさらされ続けたチェーザレ・ボルジア。

日本でいえば、織田信長みたいな感じの、けた外れな人物であったことは、間違いないです。
世界史の教科書がこんなだったら、もっとたくさんの高校生が歴史好きになるんだろうにな~。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。